【初投稿】Child Fireで少子化抑制に貢献したい!まずは自分がFire!

ChildFire

初めまして!このブログにお越しいただきありがとうございます。

記念すべき初投稿は、私がこのブログを始めるに至った「最終的な目標」、そしてそこに至るまでの具体的な計画についてお話ししたいと思います。


なぜブログを始めたのか?最終目標は「少子化抑制」への貢献

私がこのブログで目指すゴールは、ただお金を貯めることではありません。その先にある社会的な目標があります。

それは、「少子化抑制に貢献したい」ということ。

周りを見渡すと、子供を望んでいても、「経済的な不安」や「教育費の不安」から出産を諦めたり、ためらったりする方が多くいます。私は、自身の「Fire」に関する情報発信を通じて、そんな方々の不安を少しでも取り除き、希望を与えるお手伝いがしたいと考えています。

そのために、まずは私自身の人生をデザインし、充実させる必要があります。

「他人を幸せにしたいなら、まずは自分が幸せになること」どこかで見た受け売りですが大切なことだと感じたので実践していきます。


私の具体的な目標:【短期目標】10年で「SideFire」を実現する

私が幸せになるための最初の具体的な目標は、「育休明けから10年間でSideFireを実現する」ことです。

昨年度、職場の方々の理解にも恵まれ、おかげさまで半年間の育児休業を取得させていただきました。最初の3か月は初めて体験することだらけでとても大変でした。

4か月過ぎた辺りから少しずつ余裕が生まれました。
育児でもなく仕事でもなく人生について深く考えられる時間の余裕ができたのです。

もともと投資や節約に興味はあったので、中途半端な知識で止まっていたFireを調べ、投資方法や節約方法についても1か月以上学び、実践していきました。育休が終わる頃に再計算してみると、何とか10年でSideFireを達成できそうな道が見えてきたので目標を10年と定めました。

  • 期間: 育休明けからの10年間(2025年~2034年)
  • 目標金額: 5,000万円を貯める

このブログでは、この5,000万円を貯めるまでの家計管理、節約術、投資戦略など、実体験を交えた記事と、読者の皆様がなるべく最短ルートで同様にFireを目指せるように効率化した記事を書きたいと考えています。

私の具体的な目標:【中期目標】脱サラと夢の実現

短期目標を達成した後、つまりサイドFire後は会社を辞めて、自分の店を持ちたいと考えています。

目指すのは、子供も大人も分け隔てなく遊べる施設です。具体的には、家族連れや老若男女が集える「ボードゲームカフェ」を開くのが夢です。この場所も、私の最終目標に繋がる大切なステップだと考えています。


私の具体的な目標:【長期目標】「Child Fire」で少子化抑制に貢献する

最終的な少子化抑制に向けて、私は新しい概念を提案したいと思っています。それが、「Child Fire(チャイルド・ファイア)」です。

Fireとは「Financial Independence, Retire Early(経済的自立と早期リタイア)」のこと。
詳しい記事は追々書くかもしれませんが、ご存じの方も増えてきていると思います。

私が提唱するChild Fireは、「お金の不安なく、子育ての時間も多く取れるようになるための経済的自立」として再定義したものです。基本的には「子供を育てるのに必要となる全てのお金」を資産の運用益と資産の取り崩しで賄えるように準備することを指します。

私のSideFire達成までの道のりや、子育てと両立できる経済基盤の作り方を発信することで、「お金のせいで出産を諦める」という選択をする人が、一人でも少なくなるようにしたいのです。


これからの抱負と予告

これから、試行錯誤しながら、成功も失敗も包み隠さずに発信していきます。

このブログが、お金の不安を乗り越え、自分らしい家族の形、人生の形を設計したいと考える皆様にとって、少しでも役に立つ情報源になれば幸いです。

一緒に「Fire」を目指す仲間として、温かいご声援やご意見をいただけると嬉しいです。

今後の投稿では、下記の3本柱で投稿を行っていく予定です

・自身のSideFireについての報告関連の記事
・Child Fire最短戦略についての記事
・ボードゲームや知育玩具紹介

どうぞ、よろしくお願いいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました